今週のお題「私の好きなアイス」
ということで、今まで暗い(笑)失業メインの話ばかりだったので、
今回は大好きな懐かしいアイスについて語ります😊
みなさんはこちら↓↓のアイスをご存知ですか?
写真提供元:photoAC
私は、冷凍庫にこのアイスが入っていると、たまらなく懐かしい気持ちになります。
毎年この時期になると、いつの間にか家族の誰かが買ってきているんですよね🙂
アイスの名称はいろいろ
大好きなアイスと言いながら、実は今回の執筆まで正式名称を知らなかった私。
家族の中では「棒アイス」と呼んでいました。
グーグルで検索してみると…
・チューチュー
・ポッキンアイス
・カンカン棒
・棒アイス(あった!笑)
このほかにも様々な名称があるようです。
調べていくとどうやら「チューペット」が正式名称で、全国的に知られているようです。
こんなにいろいろな呼び名があるアイスなんて珍しいですね!
冷たくて甘いものが食べたいけれど、カロリーが気になる…そんなときに
こちら↓↓は、本日の我が家にあった棒アイスの栄養成分表示です。
1本がなんと57Kcal!!😲
しかもパッキンして2つにできるので、カロリーをさらに半分にコントロールすることもできます。
ありがたいです。
私はお風呂上りによく食べています。
濃厚なものじゃないさっぱりとしたアイスを欲しているので、棒アイスがとてもちょうどいいのです。
パッキンしたうちの1つは、ラップに包んで冷凍庫の中に入れておきます。
また、どうしても甘いものが食べたくなったらそれを食べます。
そうやって食べても57Kcalなので、ダイエッターの身としてありがたいです。
(余談ですが、今年の5月から約2ヵ月間で6㎏程やせました。このことについてもまたブログに書こうと思います)
祖母を思い出す
私が小学生(低学年)だった頃、母の出産の関係などで祖母の家へ預けられたことがありました。
夏休みの期間、ずっと祖母の家にいて、よく棒アイスをもらいました。
昔ながらの古い家のお座敷で寝転がって、入道雲がかかった山や空を眺めながら食べていたことを今でも覚えています。
祖母はとにかく人に食べ物をふるまいたい性格の人で、お手製の夏野菜カレーやお漬物、おはぎなど様々な料理を食べさせてくれました。
お菓子も大量にもらいました。
私が社会人になって東京の会社を辞めて地元に帰ってきたとき、当時、家族と同居生活をしていた祖母にはたくさん心配をかけました。
「えらい痩せちゃって…、たんとご飯食べな!」
と、たくさんの料理を作ってもらい、夏は棒アイスを差し入れてもらい……。
祖母の優しさに、とても救われました。
あれから数年たった今、祖母は遠くへ逝ってしまいました。
棒アイスを見ると、とても懐かしくて切なくなります。
おわりに
アイスの中でこんなにも思い入れがあるのは棒アイスだけかもしれません。
今年の夏は転職活動にダイエットに、その他諸々活動していきたいことがあるので、棒アイスをシャリシャリしながら乗り越えていきたいです!
それではまた🌻